【大御神社】超御利益あり?!”天に昇る白龍”が有名なパワースポット!

今回は、宮崎県日向市にある「大御神社(おおみじんじゃ)」へ行って参りました!

「大御神社」は、天照大御神を御祭神とする古社で、国登録有形文化財に指定されています。
昔から「日向のお伊勢さま」と呼ばれ、親しまれている神社です。

日向灘沿いにあり、神社からは海が一望出来ます。

大御神社参拝以外にも、日知屋城址、三代の亀岩、日本最大規模のさざれ石、龍宮と呼ばれる鵜戸神社、天に昇る白龍など見どころ満載です!

そんな「大御神社」の魅力をこの記事で紹介していきます♪

この記事で分かること

「大御神社」について
「大御神社」の利用時間・場所
「大御神社」の見どころ
「龍神の霊(玉)」について
「さざれ石」について
「三代の亀岩」について
「鵜戸神社」について
「日知屋城址」について

こんな人にオススメ!

☆神社に参拝したい方
海沿いにある神社で、絶景を楽しむことが出来ます。
天照大御神を御祭神とする古社で、国登録有形文化財に指定されている神社です!

☆昇り龍を見たい方
5千年前の縄文時代の人々が「龍神信仰」をしていたため、龍にまつわる箇所があります。
その中でも、天に昇る白龍に見立てた岩窟の入り口が、パワースポットとして有名です!

大御神社について

「大御神社」は、天照大御神を御祭神とする古社で、国登録有形文化財に指定されています。
昔から「日向のお伊勢さま」と呼ばれ、親しまれている神社です。

日向灘沿いにあり、神社からは海が一望出来ます。

大御神社参拝以外にも、日知屋城址、三代の亀岩、日本最大規模のさざれ石、龍宮と呼ばれる鵜戸神社、天に昇る白龍など見どころ満載です!

大御神社の利用時間・場所

INFORMATION

名称大御神社
住所〒883-0062
宮崎県日向市日知屋1番地
電話番号0982-52-3406
駐車場無料
ホームページ大御神社

※2021年11月時点の情報ですので、来られる際は、あらかじめ公式ホームページ等でご確認ください。

MAP

大御神社の見どころ

大御神社

駐車場近くに、鳥居があります。

神社の向こうには、日向灘が広がっているので、とても開放感があります。

お尻を突き上げた狛犬が、お出迎えしてくれます。

国登録有形文化財に指定されている大御神社
天照大御神(アマテラスオオミカミ)が御祭神として祀られています。

天照大御神の孫である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が、高千穂に降臨した際に立ち寄られ、大海原を眺望し、平安を祈念されたと伝えられています。

また、神武天皇御東征の際に、大御神社で武運長久と航海安全を御祈願されたと伝えられています。
昔から「日向のお伊勢さま」と呼ばれ、親しまれてきた神社です。

拝殿の右側は、海が一望出来て、良い景色ですね♪

龍神の霊(玉)

境内の奥の方へと歩いてきました。
何か見えてきましたね。

ここは、5千年前の縄文時代の人々が「龍神信仰」をしていた古代遺跡なのだそうです。

当時の人々は、龍玉を守る龍神に祈りを捧げ、幸せを願っていました。
どんな時代でも、神様にお願いする人間の姿は変わっていませんね!

さざれ石

「龍神の霊」の隣には、大きい岩があり、しめ縄がくくられています。

日本最大級の「さざれ石」と言われています。
「君が代」の中に出てくる、あの“さざれ石の巌(いわお)”です。

巌(いわお)・・・高く突き出た大きな岩

巨大なさざれ石の横には、日向灘が広がっていて、景色もかなり良いですね♪

“柱状節理”と”さざれ石”の境界線がありました。

こちら側が“さざれ石”
日本最大規模のさざれ石群と言われています。

さざれ石・・・もともと小さな石が、長い年月をかけて、1つの大きな岩の塊に変化したもの

こちら側が“柱状岩”

柱状岩・・・ 溶岩が冷えて固まって出来た岩

三代の亀岩(親・子・孫)

溶岩が冷えて固まった柱状節理が広がる日向灘ですが、亀の形をした岩があるそうです。

海に向かって左の壁には、親亀がいます。

向かって左には、子亀と、その奥に孫亀がいます。
“長寿を象徴するめでたい亀”として、崇められています。

鵜戸神社

境内の東側にある「龍宮(鵜戸神社)」
5千年前、縄文時代の人々が龍神信仰をしていたと思われる岩窟があります。

ある角度から岩窟の入り口を見ると、“天に昇る白龍”の形が浮かび上がり、人気のパワースポットとなっています。

ここから3分ほど歩くと、たどり着きます。

森の中に遊歩道が整備してあるので、歩きやすいですね!

この辺りには、「日知屋城址」があり、海岸沿いから駐車場へと城址を見ながら周回することが出来ます。

曲輪(くるわ)・・・城や砦の周囲にめぐらして築いた土石の囲い
堀切・・・主に山城に用いられる防御のための土木建築物

陸地から攻められにくくするために掘られたU字形の溝が「堀切」です。

鳥居がありました。

こちら側は陸と繋がっていて攻められやすいので、本丸を守るために曲輪が造られたそうです。

ここでは、城兵たちが野営の際に利用した石組の囲炉裏跡が発見されています。

これですね!

ここから見下ろすと、先ほどの亀岩が、亀の形にハッキリ見えますね!!

いよいよ、鵜戸神社の看板と鳥居が見えてきました。

鵜戸神社は、

鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアヘズノミコト)
彦火瓊瓊杵命(ヒコホノニニギノミコト)
彦火々出見命(ヒコホホデミノミコト)
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)
塩筒大神(シオツツノオオカミ)

の五柱を御祭神として奉祀されています。

『安産・航海安全・交通安全・厄難消除・事業繁栄』が祈願出来ます。

龍宮という看板が立っています。

急に狭くなりました。
ここから先、かなり急な階段になっていますので、お気をつけください。

段差もすごいので、手を使わないと危ないです。

すごい!神秘的な光景です!

「石を重ね置くことは、ご遠慮ください」とのことです。

ここが、5千年前の縄文時代の人々が「龍神信仰」をしていたとされている洞窟です。
すごい歴史ですね~。

奥の社の横に「ここから入口を振り返って下さい。」と書かれた札が立っています。

おぉー!なんと神秘的!
少し太った龍になってしまいましたが・・・

素晴らしい景色で、何か良いパワーをもらえた気分になりました♪

Movie

まとめ

「大御神社」は、いかがでしたでしょうか?

  • 天照大御神を御祭神とする古社
  • 国登録有形文化財に指定されている
  • 「日向のお伊勢さま」と呼ばれ、親しまれている
  • 日向灘沿いにあり、神社からは海が一望出来る
  • 5千年前の縄文時代の人々が「龍神信仰」をしていた古代遺跡
  • 龍神の霊(玉)がある
  • 日本最大規模のさざれ石がある
  • 三代の亀岩がある
  • 日知屋城址がある
  • 龍宮(鵜戸神社)と呼ばれる神社がある
  • 龍宮への階段は、急で危険
  • 龍宮は、”天に昇る白龍”を見ることが出来る、人気のパワースポット


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。